現地調査
無料
マンションやアパートの
インターホン取り付け・交換・修理

選ばれる理由

  1. ご予算にあわせた
    安心価格のご提案。

    大量仕入れによるコストダウンと自社施工による中間マージンの削減でリーズナブルな価格を実現しました。リースも含め、ご予算にあわせた柔軟なご提案をいたします。

  2. 防犯のプロが施工。
    だから安心。

    トータル・プランニングはインターホンをはじめ防犯カメラの設置や防犯システムの構築を年間1,500件以上請け負う「防犯のプロ」。安心してお任せ下さい。

  3. 各種メーカー取扱。
    豊富な商品知識。

    アイホン、パナソニックをはじめとする各種メーカーのインターホンをお取扱いしています。豊富な商品知識で幅広いご提案と確実なメンテナンスが可能です。
     

不動産オーナー様・管理会社様・管理組合様へ

24時間働き続けるインターホンは約15年が交換目安。
防犯と利便性を考えたメンテナンスをお勧めいたします。

マンション・アパートなど集合住宅のインターホンの寿命は15年程度と言われています。
15年を過ぎていたらお取り替えをお勧めしてします。
故障や不具合を防ぐだけではなく、犯罪対策として、また安心できる来客対応の面からも最新式のインターホンへリニューアルすることは資産価値を高める大きなメリットがあります。

工事金額は建物規模や機種により異なります
まずは現地調査を行い見積もりを算出。

マンションやアパートなど、集合住宅のインターホンリニューアルは、建物の規模やインターホンの機種によって大きく工事金額が異なります。また交換の場合新規設置とは異なり、インターホンの機器金額とは別に調整費等も必要になります。

トータル・プランニングでは必ず現地調査を行い、建物を詳しく調査。またオーナー様や管理会社、管理組合様のご要望をヒアリングした上で正しいお見積もり金額を算出いたします。

どうしてインターホンの交換が必要なの?

実はインターホンの寿命は15年前後

24時間365日、休みなく働くインターホン設備。
インターホンにも家電製品と同じように寿命があります。
設置から15年が経過すると、経年変化により修理が必要になったり、最悪の場合、システムダウンにつながる恐れがあります。

15年以上経つと修理できなくなる可能性が高まります!

現在、各インターホンメーカーの補修用性能部品(機器の機能を維持するために必要な部品や基板)の保有期間は、生産終了後、約7年です。
つまり、故障した場合に修理できなくなる可能性が高まります。今のうちにインターホンを新しいタイプに取り替えておきましょう。

ご存知ですか?マンションの防犯事情…

インターホン交換は、快適で安心な最新設備にするよい機会です。とくに現在では、凶悪・悪質な犯罪が増えており、古いインターホンや防犯性能の低いインターホンを使い続ける事は、住宅侵入窃盗などの被害につながる危険性があります。

  • 侵入窃盗=犯罪が発生している場所の割合
    出典:警察庁 侵入窃盗の発生場所別の侵入口・侵入手段(平成25年)より集計
  • 泥棒はインターホンで留守を確認
    出典:(財)都市防犯研究センター 2003年3月発行 JUSRIリポート 侵入盗の実態に関する調査報告書(8)より集計

カラーモニター付きのインターホンやカメラ付きの集合玄関機など、
最新のインターホン設備への取り替えが防犯対策の有効手段だといえます。

リースを利用してインターホンをリニューアル

リース会社を利用して、リースによってマンションインターホン設備が導入いただけるプランもご用意しております。建物の快適・安心確保に、ぜひご利用ください。

資金調達のお悩みをリースが解決

  • 機器費用
  • 施工(工事)
    費用
  • 修理サービス(オプション)
  • 資金調達が不要
    月々のわずかなリース料をお支払いただき簡単な手続きだけで最新の設備が導入できます。資金調達や予算計上にわずらわされることがありません。
  • 手続きが簡単
    銀行借り入れと違い、不動産担保が不要で与信審査もスピーディー。
    手続きも簡単です。
  • 万が一の故障も保険で対応
    万が一の故障も保険で安心。
    火災や落雷、水害などの偶発的な損害を動産総合保険で対応できます。
  • 資産管理がラクラク
    固定資産税の申告・納付、動産総合保険の付保・保険手続が不要。
    コスト把握が簡単です。
  • 長期安心修理サービス付(オプション)
    長期安心修理サービスをセット契約されると、24時間・365日修理を受付。リース期間内はメーカー保証同様の修理サービスが無料になります。(再リース時は適用されません)

マンションインターホン
リニューアル工事

日程調整から保守までトータルサポート。

マンション用インターホン設備は棟全体(全住戸)がひとつのシステムとなっていますので、システム全体でのリニューアルが必要です。大規模修繕などと合わせた計画をおすすめします。

トータル・プランニングでは各住戸の工事日程などの調整から施工、施工中の防犯管理、アフターフォローまでワンストップで安心をご提供いたします。

マンションインターホン
リニューアルの流れ

  • 工事日程調整
    (住民アンケート実施)

  • 共用部への
    工事日程の掲示

  • 工事

  • 自主検査

  • 完成図書作成

工事日程の調整および共用部への日程掲示は、工事日の約3~4週間前より実施します。
工事期間は約4~5日です。

TOTAL PLANNING
株式会社トータルプランニング

集合住宅・商業施設の各種工事、メンテナンス工事

なんでもご相談ください

集合住宅・商業施設の各種工事、

メンテナンス工事

なんでもご相談ください