ホームセキュリティ
システム
- セキュリティの警戒/解除をいつ、誰がしたか、メールでお知らせ。
- 「侵入異常」・「火災異常」発報、サイレン、ベル、フラッシュで威嚇・報知します。
- 「異常・危険」を電話による音声通報とメール通報を行います。
- タイヤ止め送信機による愛車もセキュリティ。
- センサーライト付カメラで車庫やお庭を威嚇、監視、イベントレコーダーで録画します。
ホームセキュリティで子供の帰宅を管理できる
共働きのご家庭の場合、警備開始/解除の情報をご両親の携帯にメールすることで、いつ子供が学校から帰ったか、いつ子供が塾に出かけたのかを知る事ができます。
メール画面イメージ
侵入者の経路が容易に特定できる
メール画面イメージ
設置したセンサー全てに名前を付けることができ、メール通報と併用することでどの経路で侵入者が入ったかを特定することができます。※音声通報と併用することができます。
主な仕様
配線不要のワイヤレス受信機能
- ●ワイヤレスの端末を最大40台まで登録できます。(リモコンを含む)
- ●登録は送信機のシリアルナンバーをテンキーで入力する方式です。現場での登録作業の時に誤登録することがありません。(発報登録も可能です)(※上図1)
- ●電池切れ・タンパー・定期送信異常が発生したセンサーのIDを個別に表示できます。
多チャンネルコントローラ機能
- ●防犯6ルート、非常/火災/ガス/緊急/連絡各1ルートの本格的なセキュリティコントローラです。また有線のセンサーも6回線まで接続することが可能です。(上図2)
- ●設定した時間以上センサーの入力がないと安否確認異常の通報を行う事が可能です。
- ●出力は個別選択出力2回路です。(AC/DC30V・0.5A以下)
- ●センサー用電源DC12V 500mA(内蔵)と、個別選択出力を使って警報ベル、サイレン、フラッシュライトなどを駆動できます。
警備/解除
- ●在室警備開始/解除はリモコンまたは、本体ボタンで行います。(上図3)
- ●チャイムモードは本体ボタンで行います。設定したセンサーが発報するとチャイム音が鳴動します。(上図3)
- ●外出警備開始/解除はリモコンまたは、FeliCa対応カードリーダー、3路用リモートスイッチ、本体ボタン+暗証番号入力で行います。(上図1)
- ●暗証番号での運用時はディレイタイマーで運用します。外出時/帰宅時は個別に1秒から10分の間、1秒間隔で設定が可能です。
- ●携帯電話、PHSを使い外出先から警戒/解除ができます。(※ご使用中の電話回線により、できない場合があります。)
自動通報機能
- ●音声通報(アナログ回線)とメール通報(IP回線)を行うことができます。音声・メール各5ヶ所まで通報することができます。
- ●通報メッセージが2回流れた後、ハンズフリーモードに切り替わります。コントローラのマイクを使って通話することや、現場の臨場音を確認することができます。
通報履歴機能
- ●警備開始/解除、センサー発報、電池切れ/タンパー/定期送信異常を最大256件までメモリー表示します。警備開始/解除は時間だけでなく、どのリモコン、FeliCaカード、暗証番号で操作したかを表示しますので、個人の識別が可能です。※3路用リモートスイッチでは個人の識別ができません。